致遠館
失点を抑え、チャンスを確実にものにして競り勝つ野球を目指す。投手は福田と石橋の二枚看板。福田はコースに投げ分け打たせて取るタイプ。石橋はサイドスローの技巧派。2人をうまく使い分け、相手打線を抑え込む。
守備は捕手南里=写真=を中心にまとまりがあり、外野も整備されてきた。課題は打撃力。機動力を生かしてランナーを進め、積極的に打って得点を狙う。香月、阪口ら中軸の活躍に期待がかかる。森監督は「過去最高のベスト8を上回るのが目標」と話す。(江島)

部長 野田  亮  監督 森  和隆
    学年 身長 体重   出身中
福田 一力 3 177 65 右左 大町
南里 和哉 3 169 68 右右 昭栄
◎糸山  孝 3 179 75 右右 芙蓉
副島  将 2 170 60 右左 城北
市丸 大樹 2 171 80 右右 昭栄
阪口 真悟 2 175 65 右右 大和
豆田 憲大 3 168 58 右右 三瀬
井手 俊宏 3 174 70 右左 千代田
香月 雪宏 3 175 65 右右 昭栄
  石橋 亮太 3 170 62 右右 付属
  鶴田 俊助 3 168 75 右右 富士
  坂井 史也 2 178 66 右右 金泉
  宗  寛展 2 167 65 右右 城西
  荒木 潤一 2 168 64 右右 神埼
  北島 正寛 2 173 58 右左 城南
  弘田 崇人 2 180 61 右右 城西
  加藤 昂樹 2 183 68 右右 基山
  山口 秀平 2 173 73 右右 富士
  木下 智康 2 171 70 右右 城北
  牟田 光邦 2 162 60 左左 中原

鹿島実
秋と春の杵藤地区大会はいずれも準優勝。東海第五(福岡)、波佐見(長崎)など甲子園常連校と練習試合を重ね、初の夢舞台出場に突き進む。
攻撃陣のキーマンは高出塁率の1番中尾=写真。機動力を絡めながら、中尾を本塁にかえすのが一つの得点パターンだ。投の柱は中山。サイドスローからの投球は内外のコーナーを丹念につき、連打を許さない。
強豪校を寄せ付けない強さを見せる一方で、あっさり負ける淡泊さも。西村監督は「序盤の失点を抑え、接戦に持ち込めば」と粘りに期待する。
(光武)

部長 尾崎 将成  監督 西村 秀範
    学年 身長 体重   出身中
中山 悠太 3 177 65 右右 鹿島東部
田中 孝一 3 183 77 右右 吉田
岩永 健太 2 177 65 右左 鹿島西部
辻  智輝 2 163 58 右右 塩田
森  将大 3 164 64 右右 鹿島東部
◎中尾  了 3 172 65 右左 鹿島東部
松尾 周蔵 2 168 60 右右 塩田
岩永 拓真 3 174 65 右右 有明
今村 優友 2 175 71 右右 鹿島東部
  相浦 宏紀 3 168 70 右右 有明
  片渕 敦司 3 172 75 右右 有明
  山口 哲也 3 170 65 右左 吉田
  光吉  亮 3 170 55 右右 有明
  吉原 浩海 3 181 77 右右 有明
  中村 和也 2 165 60 右右 鹿島東部
  小山 貴史 2 170 68 右右 鹿島東部
  池田 憲之 2 178 71 右右 鹿島西部
  吉田 桂也 2 170 55 右右 鹿島西部
  中村 秀章 2 168 55 右右 鹿島東部
  外尾 啓和 2 176 62 右右 塩田

武雄
チャンスを確実に生かし、先行逃げ切り型で勝利を目指す。チームのまとまりは、昨年より上。北村監督は「一つ勝てば波に乗れる。まずは初戦突破」に目標を定める。
エース百田は5月にサイドスローに変えてから、コントロールに安定感が増した。大会直前まで女房役の成富といっしょに配球の研究に余念がない。
攻撃陣は巧打の1番山下、日米親善大会に出場する4番御厨、長打力が魅力の5番松永=写真=が中心。3人の前に走者を出せば、得点力アップが期待できる。
(澤登)

部長 荒田 直樹  監督 北村  敬
    学年 身長 体重   出身中
百田 洋介 2 174 64 右右 有田
成富  巧 2 170 60 右左 有田
松永  翔 3 167 71 右右 東陵
香田 勝陽 3 165 55 右右 嬉野
◎御厨 敬介 3 175 68 右右 川登
山下 雅之 2 173 69 右右 有田
山口 敬大 3 169 63 右右 川登
中尾 健司 2 166 57 右右 武雄
溝上 正晃 2 176 65 右右 有田
  松尾 一平 3 173 59 右右 武雄
  嘉村 俊輔 3 178 65 右右 武雄
  毛利 伸博 3 165 58 右右 武雄
  亀川 拓也 3 173 62 右右 江北
  稗田  潤 2 166 51 右右 武雄
  川内 敬太 3 167 55 右右 北方
  松江 陽平 3 172 56 右右 北方
  福田 和敬 3 170 60 右右 川登
  渡邊 孝洋 2 170 61 右右 川登
  光武 和典 3 166 58 右右 白石
  川島 総征 3 172 63 右左 多久中央

神埼清明
一丸となって初戦突破を目指す。主力の三年生五人のうち四人が高校で野球を始め、「楽しむ野球」がモットーだ。
エース本庄は軟投派の左投手。昨夏以降、めざましく進歩した。打たせて取る投球スタイルだけに、守備がカギを握る。確実さを増すため、基本的な練習メニューをこなす。
打撃はチームのムードメーカーで四番の中山=写真=が引っ張る。全体の攻撃力も春先からアップし、打線がつながり始めた。鶴田監督は「最後まで勝利をあきらめずに戦いたい」と意気込む。
(古賀)

部長 今泉  博  監督 鶴田 規晃
    学年 身長 体重   出身中
本庄 賢一 2 160 45 左左 神埼
中山裕一郎 3 168 54 右右 三根
畑瀬 靖武 2 176 92 右右 金泉
◎樋口 正明 3 158 46 右右 千代田
西村 真司 3 169 59 右右 千代田
本村 直樹 1 164 46 右右 三根
藤戸 雄治 2 170 58 右右 千代田
筒井  稔 3 184 67 右右 東脊振
二宮 慶太 3 170 65 右右 豊津
  吉丸 政樹 2 171 54 右右 金泉
  吉田 圭佑 1 164 67 右右 三根
  篠原幸一郎 1 168 57 左左 千代田